基本的にターミナルを使用することが多く, cdコマンドを使うことが多い.
cdコマンドでわざわざパスを指定するのが面倒なのでautojumpを導入することにした.
これは,cd
コマンドの拡張的なコマンドでディレクトリ間を行ったり来たりする時に有効らしい.
autojumpはhomebrewに既にあるのでそこからインストール
# brew install autojump
インストール後の表示に以下を追加せよとあったので, zshの設定ファイル(私の場合は/etc/zshenv)に記した.
if [ -f `brew --prefix`/etc/autojump ]; then . `brew --prefix`/etc/autojump fi
あとは, zshで補完できる様に_jファイルを与えてやる必要があるが,
homebrewではすでにエイリアスを貼ってくれるので特にする必要がなし.
なお, _jファイルは/usr/local/Cellar/autojump/20/share/zsh/site-functions内にあり,
エイリアスが貼られた場所は/usr/local/share/zsh/site-functionsである.
[ad#ad-1]
最近のコメント