MySQLの設定を行い,自動起動できるようにした.
MySQLのインストール
# pacman -Sy mysql
mysqldを起動して,rootのパスワードを変更する.
ここで,[FAIL]と表示されたら,すでに起動している可能性があるので,
stopでmysqldを停止させてから,startする.
# rc.d start mysqld :: Starting MySQL Server [DONE]
パスワードの変更は,下記のコマンド
passwordは実際に設定したいパスワード,
localhost.localdomainは設定しているホスト名とドメインになる.
# mysqladmin -u root password 'password' # mysqladmin -u root -h localhost.localdomain password 'password'
あとは,下記のコマンドでパスワードを入力したら実行できる.
# mysql -u root -p Enter password: Welcome to the MySQL monitor. Commands end with ; or \g. Your MySQL connection id is 7 Server version: 5.5.28-log Source distribution Copyright (c) 2000, 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. Oracle is a registered trademark of Oracle Corporation and/or its affiliates. Other names may be trademarks of their respective owners. Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the current input statement. mysql>
ついでに,いらないテーブルとアカウントを消しておく.
mysql > drop database test; mysql > use mysql; mysql > delete from user where password=""; mysql > flush privileges; mysql > exit;
文字コードの設定
/etc/mysql/my.cnfに以下を追加
[client] default-character-set=utf8 [mysqld] character-set-server=utf8
自動起動は,rc.confの最後の行(120行目付近)のDEAMONSにmysqldを追加する.
//mysqldをスペース区切りで追加 DAEMONS=(hwclock syslog-ng network netfs crond sshd httpd mysqld)
[ad#ad-1]
最近のコメント