Macには標準で入っているが最新版を使いたいので
Hoem brewを使ってpythonをインストール.
ついでに環境構築を行う.
とりあえず,公開.

pythonのインストール
2行目は,pythonのGUIアプリのリンクをホームディレクトリに作成する.
~/Applicationの中にBuild Applet.app,IDLE.app,Python Launcher.appが作成される.

brew install python
brew linkappstions

次に,開発環境の構築.
ここでは,まずパッケージ管理のためのpipをインストールし,
それを使用してvirtualenvを入れる.

easy_install pip
pip install virtualenv
pip install virtualenvwrapper
mkdir ~/.virtualenvs

.zshrcも変更.

# add the directory for python scripts to command search paths
export PATH=/usr/local/share/python:$PATH
# virtualenvwrapper settings
if [ -f /usr/local/bin/virtualenvwrapper.sh ]; then
        export WORKON_HOME=$HOME/.virtualenvs
        source /usr/local/bin/virtualenvwrapper.sh
fi